
一昨日は母校の同窓会があり、講演会だけ参加させていただきました。
講演会のテーマは
#健康寿命 について今やるべきこと。
私はもともと健康オタクで
今も健康や美に関係する仕事をしているので、ぜひとも聞きたくて仕事を中抜けして行ってきました。
健康寿命とは
健康上の問題がなく、日常生活が制限されることなく生活できる期間の平均
を言います。
健康でなくなった時期から死ぬまでの間のことになります。
平均してその間10年!!!
10年も長い間、自立して生活できず、人のお世話にならなくてはいけない...
私自身、絶対に絶対に避けたいこと。
そして周りの方もそれを望んでいるわけではないので、自分も健康寿命を伸ばしたいと思っていますし、お客様や周りの方にもそのようになってもらいたいと思っています。
講師の先生は、科学的エビデンスに基づいてお話ししてくださったので、大変わかりやすく心に刺さるものがたくさんありました。
健康寿命を伸ばすのは、
・食事
・睡眠
・運動 などについて
わかりやすく説明してくださいました。
私の中で1番のテーマは運動です。
年齢を重ねると運動する機会が減ってしまいます。
車生活になっていますので、
自ら運動しようと思わないと
運動するきっかけや習慣がありません。
先生がおっしゃったのは
#朝はウォーキング
#夜は筋トレ
最も効率よく運動をすることができるとおっしゃいましたので、昨日は久しぶりに朝のウォーキングに出かけました。
今日もこれから行ってきます!
また皆さんに有益な情報をお伝えしますので、楽しみにしていてくださいね。
今日も素敵な1日を(^^)